映えるOBSテクニック– category –
-
映えるOBSテクニック
【音声波形】OBSにオーディオスペクトラムを表示する【spectralizer】
OBSで音声を波形で表現する、オーディオスペクトラムの表示方法を紹介します。外部プラグインの「spectralizer」を使えばだれでも簡単にできるので、この記事を参考にぜひ導入してみてください。 また、この記事の最後には、当サイトオリジナルのカスタマ... -
映えるOBSテクニック
【OBS ver.28~】配信画面にリアルタイムで字幕と翻訳を表示する【ゆかりねっとコネクターNEO】
ライブ配信で自分の話した内容を字幕として表示する方法を紹介します。合わせて、他言語に翻訳した字幕もできるので、この記事を参考にセットアップしてみてくださいね。 【字幕表示に使うツール】 まずは、必要なツールを用意していきます。 OBSライブ配... -
映えるOBSテクニック
【VTuber向け】アバターにアウトラインを追加し、オーラのように見せる小技【StreamFX】
VTuberアバターにアウトラインを表示させる方法と、印象的な見栄えにするテクニックを紹介します。 OBSのプラグイン『StreamFX』を使って、オーラをまとわせるテクニックです。 【【完成形】VTuberアバターにオーラをまとわせる】 アバターの動きに合わせ... -
映えるOBSテクニック
【VTuber向け】SF風なキーボードを配信画面に表示する【StreamFX】
この記事では、キーボード入力を可視化するソフト「NohBoard-ReWrite」とOBSプラグイン「StreamFX」を使ってSF風なデザインの配信画面を作っていきます。 VTuberさん向けのテクニックになります。ぜひ参考にしてください。 【【完成形】SF風なキーボードと... -
映えるOBSテクニック
【超簡単】Twitchのコメントを配信画面に表示する方法。OBSでのカスタマイズ設定を徹底解説!
OBSStudioを使って、Twitchの配信画面にコメントを出す方法について解説していきます。 VTuberさんを中心に、多くの配信者さんが行なっている方法です。この記事を参考にかわいいコメント欄を作ってみてください。 また、OBSとコメント欄の設定について網... -
映えるOBSテクニック
【OBS】YouTube Liveのコメントを表示しかわいいデザインにカスタマイズする方法
OBSStudioを使って、YouTube Liveのコメントを表示する方法を紹介します。VTuberさんを中心に、配信者さんがよく行なっている手順を丁寧に説明するので、初心者でも安心です。 この記事を参考にかわいいコメント欄を作っていきましょう。 また、設定するう... -
映えるOBSテクニック
【OBS】LUTを使ってシネマ風なフィルタをかける【VTuber】
OBSのフィルタに「LUTを適用」という項目があるのをご存じでしょうか。 このLUTを適用すると、色味や明るさをかんたんに変更することができるんです。 今回は、VTuberを例にLUTを使った配信画面を華やかにする手法を紹介します。 シネマ風だけでなく、水中... -
映えるOBSテクニック
【OBS】VTuberにグロー効果を与え柔らかく光らせる【StreamFX】
OBSプラグイン「StreamFX」の機能を使って、VTuberアバターグロー効果をつけてみます。 まるで写真アプリでフィルタをかけたような、幻想的で表情が引き立つ仕上がりになります。 【動画でもわかりやすく解説しています!】 https://youtu.be/UcTmvH-0Cbg ... -
映えるOBSテクニック
【OBS】StreamFXでできること、ダウンロード方法を徹底解説
OBSのプラグインである「StreamFX」でできる特殊なエフェクトの解説とインストール方法をまとめます。 実際のところ、StreamFXの公式ドキュメントを読めばすべて書いていますが、テキストでの説明なため実際に手を動かさないと具体的なことは分かりづらい... -
映えるOBSテクニック
【StreamFX】OBSでゲームとアバターの明るさを連動させる【ダイナミックマスク】
OBSプラグイン「StreamFX」の機能の一つである「ダイナミックマスク」を使ったアイデアを紹介します。 今回は、ゲームの明るさに応じて、VTuberアバターの明るさも変化させてみます。 【動画でも解説しています!】 この記事と同じ内容をYouTubeでも紹介し...
12