いまからVTuberを目指す方へ『VTuberの教科書』

【OBS】LUTを使ってシネマ風なフィルタをかける【VTuber】

OBSのフィルタに「LUTを適用」という項目があるのをご存じでしょうか。

このLUTを適用すると、色味や明るさをかんたんに変更することができるんです。

今回は、VTuberを例に、LUTを使った配信画面を華やかにする手法を紹介します。

シネマ風だけでなく、水中にいるような雰囲気・森の中の雰囲気・空を飛んでいる雰囲気もあわせて紹介するので、VTuberはもちろん、実写系の配信者もぜひお試しあれ。

【完成形】フィルターをかけて配信画面をシネマ風にする

シネマ風 after
After:シネマ風
before
Before

今回例として作成する配信画面です。

Beforeでも十分かわいいですが、LUTを適用したAfterでは、背景画像の色味に合わせてVTuberアバターの色も変更しています

薄暗い部屋の中で明かりが灯っているような、柔らかな雰囲気を表現できています。

では、さっそく具体的な方法の紹介です。

LUTファイルを準備する

LUTとは、簡単に言うとカラープリセットのことを言います。「画像の色をどう調整するか」の設定のことです。

OBSで適用するために、まずはLUTファイルをダウンロードしてくる必要があります

「LUT フリー」などで検索すれば、大量に出てくることでしょう。YouTubeで検索するのもよい方法です。

ただ、検索で出てくるのはおすすめのLUTをまとめたブログばかりで、好みのLUTが見つかるまでかなり時間がかかります。

そこで、これから紹介するサイトで探してみることをおすすめします。

LUTは「fresh LUTs」で探そう!

fresh LUTs
引用:fresh LUTs

『fresh LUTs』はLUTファイルの投稿サイトです。

投稿されたLUTファイルは、色味や雰囲気から検索でき無料でダウンロードできます。ランキングもあるため、良い素材を見つけやすいことが特徴です。

英語のサイトではありますが、使い方はとてもシンプル。

画面最上部のヘッダーから「Search LUTs」で色味や雰囲気から検索できます。

また、「Popular LUTs」で人気順に検索ができます。

あとは、見た目で選べばいいので英語がわからなくても問題ありません。

この記事で、使用するLUTファイルは『fresh LUTs』から使わせていただきます。

OBSでLUTを適用する方法

今回使うLUTファイルは、下記のものです。まずはダウンロードしてみてください。

ダウンロードしてきた「LUTファイル」は、どこに保存してもよいですが、

『/obs-studio/data/obs-plugins/obs-filters/lut』

に保存すると、参照するときにわかりやすいかと思います!

では、OBSの操作に移ります。やり方はとっても簡単です。

フィルタを適用したいソースを右クリック(今回はVTuberソフト)→フィルタを選択→左下の+マークから「LUTを適用」を追加します。

LUTを適用

パスの欄にある「参照」ボタンから、用意したLUTファイルを選択し、「量」はお好みで調整してください。

以上で設定は終了です。

ちなみに背景画像についてですが、フリー画像をネットでダウンロードしてきたのち、ぼかしをかけています。

VTuberアバターにピントが合っている演出で、より目立たせることができるのでおすすめのテクニックです。

モザイクの方法は、OBSプラグインの「StreamFX」を使っています。下記の記事を応用しているので、参考にしてください。

【OBS】配信画面にモザイクを入れる方法【StreamFX】

【フィルタ例1】水族館にいるようなフィルタ

水属性のVTuberさん!もしくは水族館にいるような演出をしたい方は、いまから紹介するLUTファイルをおすすめします。

使ったLUTファイルは下記のものです。

アバターの青みがより引き立ちますね。

【フィルタ例2】木漏れ日を浴びているようなフィルタ

森林浴をしているようなフィルタです。こちらも柔らかな雰囲気を演出できて、素敵ですよね。

使っているフィルタは下記のものです。

【フィルタ例3】天空にいるようなフィルタ

天使系のVTuberさんにおすすめ!空の上にいるような、さわやかな色味にできるフィルタです。

ただ明るくするだけでなく、若干青み掛かっているのがポイントです。

まとめ

Fresh LUTs』では、今回紹介したLUTファイルの他にたくさんのファイルがあります。

どれも簡単に適用できるので、ぜひ使ってみてください。

ちょっと手間をかけるだけで、全く雰囲気のちがった演出を作れるので面白いですよ。

YouTubeでも解説中!

ruri.infoではYouTubeチャンネルも運営しています。

映える配信画面が作れる、より実践的なテクニックを紹介しているのでぜひご覧ください!

ライバルと差をつけたいVTuberさん・ライブ配信者さん必見です。

YouTubeチャンネルもチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です